本日最終日。朝から雨。それでも朝から鳥見、毎日ほとんど同じコース
を走ります。とても綺麗なアオアシシギ。いつもならすぐ逃げるのに朝
早いため油断をしていた所をパチリ。

沢山のコウライキジが畦に集まっています。何故か良くわからなかった
のですが、実った米を食べに出てきているのでした。普通は3羽ぐらい
ですが、ここは11羽集合していました。ここのお米は特別に美味し
いのかも。

何んとハマシギの小さな群れが入っていました。いつも野島で見ている
のと感じが違い、とても新鮮な感じであります。

シギを見るために止めた、私の車の前を何かが通ります。ミフウズラかと
思ったら、ジシギが見つからないように、匍匐前進をして通過中であり
ます。思わず「にやり」。

石垣島の田んぼのバレリーナであります。とても上手に踊ります。

「ハイとてもお上手」拍手・・・・。

2日前から探していた、白いアカアシシギをやっと見つけることが出
来ました。仲間と一緒に食事中。

こんな子が居るのですね、驚きました。

コアオアシシギと並んで食事中。このコアオアシシギと一緒に居ること
が多かったです。

大またで、ノッシノッシと歩きます。動きがとても早いです。

鳥が少ないと言いながら4日間過ごしました。でも、結構楽しめました。
これが石垣島の実力だと思います。しかし、台風は鳥見の敵でありま
す。台風が居なければ、もっと鳥が見れたのに、とても残念。
|